投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

藤本先生「豊岡病院」を知る

イメージ
 但馬地域は四季を通して様々なレジャーを楽しむことができます。 その中でも特によく知られたレジャーがウィンタースポーツ!! いわゆる、スキーやスノーボードは但馬地域の一大産業となっていて、 神鍋高原やハチ高原などは全国的に知られたスキー場も数多く存在しています。 芸術文化観光専門職大学から神鍋高原は自動車で40分ほどで行ける距離で、 アップ神鍋スキー場はナイター営業もしているので、仕事終わりにスキーもできます。 ということで、張り切ってスキー三昧を楽しむべく、シーズン券も買ったのですが… シーズンがいよいよ本番という次期にスキーで派手にクラッシュしてしまい、 右足の脛骨と腓骨、さらには、膝関節の骨を折ってしまいました…。 完全にスネから下がおかしな角度に曲がってしまい、動けない中、 近くのスノーボーダーの方々に救急車を呼んで頂き、救急搬送されました。 幸いなことに、公立豊岡病院(以下、豊岡病院)が受け入れてくれることになり、 約2ヶ月間にわたって豊岡病院での入院生活を送ることになりました…。 さて、この2ヶ月間の入院期間というのは、私にとっては非常に貴重な体験でした。 それまで、地域医療のことに関しては無関心とは言わないものの、 それほど多くを知っていたわけではありませんでした。 しかし、実際に入院し、病院という世界を中から見るうちに、 非常に多くのことに気づくようになり、地域医療の重要性を知ることになりました。 さらに、入院中に豊岡病院の歴史にも触れる機会が多くあり、 改めて、豊岡病院という存在について認識することにもなりました。 ということで、今回は豊岡病院で色々とお話を伺ってきました。 お話を伺ったのは、公立豊岡病院管理部長の白髭さんと、 広報・患者サービス推進課課長の岸本さんです。 私がお世話になった公立豊岡病院は、その名に「公立」を関するように、 公的な機関が運営している病院です。 「県立」でも「市立」でもなく、「公立」となっているのは、 豊岡市と朝来市が医療行政を共同処理(病院経営)するために設置された 特別地方公共団体が運営する病院であるためです。 こうした形態をもつ組織を「一部事務組合」と呼び、 但馬地域では、消防やごみ処理なども同様の組織で運用されています。 組合に入った地域には、日高病院、出石病院、梁瀬病院、和田山病院の4病院が設置され、 現在で